サル・イヌ・スキージ
- 2014/07/11
- 17:44

7月に入りました!
2014年も半分が終わってしまって、、早すぎる、、、、
ワールドカップももう残すとこ決勝戦のみ。
ほんと月日がたつのは早いです Orz
僕もこの業界に入って2年が経とうとしています。
あっという間に2年たっちゃいますね(><)
まだまだアマちゃんです。
だけどいっちょまえに道具だけは色々揃えようとします(笑
そこで今日は車両マーキングに使う施工道具を紹介したいと思います。
仕事のお供ですねー。
まずは手前にあるピンクやらゴールドやらのヘラたち。
これはスキージといって、これでシートを貼ります。
フェルトをつけてシートに傷がつかないようにしたりします。
白いスキージは薄く硬いので、車のボディとゴムなどのきわの間を押し込んだりするのに使います。
オレンジはスキージではなく、貼った文字などを剥がすのに使う「スクレーパー」です。
刃がないのでボディを傷つけることがなくとても重宝しますが、すぐに端がぼろぼろになります(^^;)
スキージの上にあるのがマグネット。
このマグネットはかなり強いです。
シートを押えておくのに使います。
その右にあるのがメジャーで、その上にあるのが紙テープです。
紙テープもラインを出すときにはより細いものを使ってラインを出しやすくします。
左にある手袋は、カーラッピング用手袋です。
車のバンパーなどを貼るときに、ヒートガンを使ってシートを伸ばすのですが、
そのときにこの手袋をはめた手でバンパーの形状に沿って貼ったほうが、スキージで貼るよりも
貼りやすい場合があります。
腰袋の中は、左から
はさみ・ダーマート(色鉛筆みたいな)・カッター刃をおるもの・15cm金差し・ボールペン・リベットブラシ・カッター
こうやってみると結構ありますね(笑
それぞれ用途に合わせて使い分けます。
道具が全てではないですが、あって損はないですよね。
最近はいろんなホームセンターに行って、「面白いのないかなー」ってよく探してます(^^)
「そんなことしてる暇があったら貼る練習しろ」
すいません
では笑
スポンサーサイト